てくてくイタール
小学校一年の息子!強欲年中さんの娘!健忘症の私!…最近影の薄い夫。
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
| BACK TO TOP |
害虫天国
秋分の日には家族で公園に行きました。
トンボがいっぱい飛んでいて、
眺めていると子供の頃に戻ったようです。
そういえば昔お母さんが
「トンボの背中には死んだ人の魂が
乗っているのよ。」
って言ってたっけ。
当時はおとぎ話みたいで
胸を躍らせていましたが
現在はというと
自分に霊視能力が無くって本当に良かったと
胸をなで下ろして
います。
この光景を江原啓之さんは
どんな風に見てるのかな~と考えたりする、
そんなスピリチュアルな秋の午後。
とはいえ最近はこの辺もだいぶ数減りましたけどね。
私が子供の頃なんか畑にヤゴ(トンボの幼虫)が
ごろごろしてたし。あのころの数を思い出すと
あの当時であれだけいたんだから
うちの親の子供時代なんざーそらもう
ヒッチコックが映画に
使いたくなるくらいいたはず。
ちなみにトンボの英語での呼び名は
ドラゴンフライだそうです。
横浜の中華街で流行の新メニューだよ、と
来年のエイプリルフールで使えるかも。
(問題は半年もこのネタを覚えていられるかどうか)
先日家に帰ってきたらアパートの通路で
蟻の長~い行列に出会いました。




「本当に働き者だよね、どこに行くのかな?」
とのんきに階段を上っていたら
うちの部屋のドアの中へと
続いていました。
以前にもムカデが出た我が家には実家から
ある薬剤が提供されています。
その名も
『虫コ●リアース』
シロアリからムカデ、ゲジゲジなど、
たいがいの人が見ればいやがるような
害虫の皆さんから大切な我が家を守るという
たいへんありがたい1本なのですが
もらってから数ヶ月、
まだ開けてません。
だから蟻が大挙して押し寄せるわけですが
さすがにそろそろ使わないと
実家への申し開きも出来ないねえ、
と考えていたら
一昨日ですか、娘ぷりがこの瓶を見つけ
「お母さん、これ撒くの?」と聞くので
「うん、前にムカデとか出たしね。」
と答えたら、明らかに
がっくりとうなだれ、
上から縦線が数本下がってくるかの勢いで
しょぼーん
「使うとダメなの…?」
と言うと床を見つめたまま
「だって団子虫、ぷりちゃん大好きだから…。」
瓶のおもてをよく見ると
たしかに団子虫の絵が…。
秋彼岸 虫愛づる姫 絶好調
…もうあきらめました。
先日連れてった夏祭りの時も
舞台見ないで土手で団子虫捜してましたし。
しかも落としちゃってケータイのライトで
探し回るハメに…!!
こうなったら薬剤の封だけ切って
「撒いたから」つって実家に返しちゃおうかな…。
トンボがいっぱい飛んでいて、
眺めていると子供の頃に戻ったようです。
そういえば昔お母さんが
「トンボの背中には死んだ人の魂が
乗っているのよ。」
って言ってたっけ。
当時はおとぎ話みたいで
胸を躍らせていましたが
現在はというと
自分に霊視能力が無くって本当に良かったと
胸をなで下ろして
います。
この光景を江原啓之さんは
どんな風に見てるのかな~と考えたりする、
そんなスピリチュアルな秋の午後。
とはいえ最近はこの辺もだいぶ数減りましたけどね。
私が子供の頃なんか畑にヤゴ(トンボの幼虫)が
ごろごろしてたし。あのころの数を思い出すと
あの当時であれだけいたんだから
うちの親の子供時代なんざーそらもう
ヒッチコックが映画に
使いたくなるくらいいたはず。
ちなみにトンボの英語での呼び名は
ドラゴンフライだそうです。
横浜の中華街で流行の新メニューだよ、と
来年のエイプリルフールで使えるかも。
(問題は半年もこのネタを覚えていられるかどうか)
先日家に帰ってきたらアパートの通路で
蟻の長~い行列に出会いました。





「本当に働き者だよね、どこに行くのかな?」
とのんきに階段を上っていたら
うちの部屋のドアの中へと
続いていました。
以前にもムカデが出た我が家には実家から
ある薬剤が提供されています。
その名も
『虫コ●リアース』
シロアリからムカデ、ゲジゲジなど、
たいがいの人が見ればいやがるような
害虫の皆さんから大切な我が家を守るという
たいへんありがたい1本なのですが
もらってから数ヶ月、
まだ開けてません。
だから蟻が大挙して押し寄せるわけですが
さすがにそろそろ使わないと
実家への申し開きも出来ないねえ、
と考えていたら
一昨日ですか、娘ぷりがこの瓶を見つけ
「お母さん、これ撒くの?」と聞くので
「うん、前にムカデとか出たしね。」
と答えたら、明らかに
がっくりとうなだれ、
上から縦線が数本下がってくるかの勢いで
しょぼーん
「使うとダメなの…?」
と言うと床を見つめたまま
「だって団子虫、ぷりちゃん大好きだから…。」
瓶のおもてをよく見ると
たしかに団子虫の絵が…。
秋彼岸 虫愛づる姫 絶好調
…もうあきらめました。
先日連れてった夏祭りの時も
舞台見ないで土手で団子虫捜してましたし。
しかも落としちゃってケータイのライトで
探し回るハメに…!!
こうなったら薬剤の封だけ切って
「撒いたから」つって実家に返しちゃおうかな…。
スポンサーサイト
コメント
コメントする
このエントリーのトラックバックURL
これがこのエントリーのトラックバックURLです。
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)